Mar's HOME 別館 「日々のこと…」 ブログVer
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前々から気になっていた
「九州電力 八丁原発電所」を見学に行きました。
九重町にある日本最大の地熱発電所です。
だれでも自由に見学ができます。
この日見学者は私たちふたりだったけれど、
職員さんが丁寧に所内の案内&説明をしてくださいました。
八丁原発電所の近くには小松地獄があります。
「たまご蒸し」できます!
右の黒い看板には
『 たまごむし場
この地獄でたまごは
約9分でゆであがります。
ざるに入れてむしてください。
熱湯地獄の為
やけど等には十分注意
して下さい。
尚、やけど、事故等に
おいては一切責任を
負いません。
地獄温度92度。この遊歩道から
地獄の中に絶対立入らないで下さい。
筋湯温泉観光協会 』
と書いてあります。
無人の地獄なので無料ですが、勿論たまご販売はしていません。
たまご持参をオススメします。
地熱パワー ばんざい♪
九重町のホームページ 筋湯・湯坪エリア
震災から2か月経過
潮出版社無料WEBコミック
山岸凉子 『パエトーン』
(1988年作品)
最近いっしょに行動する機会が
メッキリ少なくなったムスメたちと
オープンしたばかりの「つくみイルカ島」へ行ってきました♪
間近でイルカを見れてちょっと感動~。
お昼はおいしい魚を食べて
(津久見といえばマグロ♪)
GWらしい一日を過ごしました。
豊後大野市中心部から
半径10km圏内にはいくつもの道の駅があります。
今日は新鮮な野菜を仕入れがてらのドライブ。
みえ→清川→原尻の滝→朝地→大野
の順に5つの道の駅に立ち寄りました。
道の駅 原尻の滝
チューリップフェスタ(17日まで) in 原尻の滝
100種類 53万本のチューリップ♪
「第24回べっぷ鶴見岳一気登山大会」に参加しました。
恒例の行事ですが、今回初めての参加です。
『海抜0mのSPAビーチから
1,375mの鶴見岳山頂まで
幹線自動車道を一切通らない全国唯一のコース』
「のびのびさくらウォーク」
(距離12km:山頂までのゆっくり登山コース)
にエントリーしました。
「小さなこどももたくさんいるし、山頂まで楽勝だろぉ~」
と、思ったら…アマかった!!!
体力・スタミナ不足を実感させられてしまいました。
チェックポイントでゼッケンにスタンプをもらう♪
473位&435位の完登認定証いただきました。